2007年08月31日
相棒紹介します、でも楽器じゃないよ!
台風だろうが、大雪だろうが、元気に走りまわってくれます。
街で見かけたら、手を振ってやってね(^O^)
このネタ投稿できるのはわたしとラッパ呑み氏だけ?
私有車はカンベンしてね、キリがないから(笑)
byクマ2号
Posted by 管理人 at
18:50
│Comments(1)
2007年08月31日
CoCo壱番屋にて
8辛完食!
次回は10辛に挑戦しようかなぁ(^_^;)
ただ8辛までくると味がカレー味がしない(-_-;)
まぁバカな試みだす(@_@)
(写真がデカ過ぎるので削除しまいた^^;;)
次回は10辛に挑戦しようかなぁ(^_^;)
ただ8辛までくると味がカレー味がしない(-_-;)
まぁバカな試みだす(@_@)
(写真がデカ過ぎるので削除しまいた^^;;)
Posted by 管理人 at
12:43
│Comments(4)
2007年08月28日
私の所有楽器紹介
こんにちは、メガトーンジャズオーケストラのベーシスト MEGAべいすです。
このネタ、コーナー化して誰か後に続いてくれることを期待します。
というわけで、いま私が持っているベースを紹介させていただきます。
まずは、フレッテッドのメインベース
バッカスの05IMPRESSION5

一番最近購入したもので一番気に入っており、最近のライブはほとんどこれ一本です。
ボディのトラ目模様を見ているだけでうっとりするのは僕だけでしょうか。
プリアンプ、3バンドイコライザー内蔵で曲に合わせた音作りはし易いです。
次は、フレットレスのメイン
バッカスのBJB-JP

メインと言っても、持っているフレットレスはこれ一本だけです。
JPとはジャコパストリアスのイニシャルであり、彼の使用楽器をモデルにしたものです。
もちろん指板はエポキシコーティングです。
4ビートやラテン系の曲で使うことが多いです。
最近練習に持って行くのはこれと一番目の2本ですね。
続きまして、昨年までフレッテッドのメインとして使っていたもの。
同じくバッカスのBJB-4F

ナチュラルの木目と透明のピックガードがカッコイイと思い買いました。
セミホロウ(ボディの一部がくりぬかれている)構造なので比較的甘い音が出ます。
今は全く弾いていません。ベースの練習もしてみたい方、お貸ししますよ。
そして、17年前の大学入学時に購入した愛着あるベース。
KenSmithのBURNER#5

KenSmithといえば高価なイメージがありますが(事実高価!)、これはアメリカの材料を使用して日本で製作された少し安めのシリーズです。
メガトーンジャズオーケストラに入団するまではこれ一本で頑張ってきました。
当時、松岡直也グループのベーシストだった高橋ゲタ夫さんが大好きで、ゲタ夫さんが使っていた楽器に少しでも似ているものを探しててこれに出会いました。
絶対に手放せません。
最後にこれ
スピーカー内蔵のミニベース。
フェルナンデスのPie-ZOフレットレス(通称ぞーさんベース)

電池一本でどこでも手軽に鳴らせる優れものです。
ライブの控え室に持ち込むこともたまにありました。控え室で弾き始めると自然とセッションが始まります。
以上が私の現在所有しているベースです。
バンドメンバーからはたまに「ウッドも弾け!」と言われます。
私はウッドベースが弾けず、そう言われ続けるのもツラいので、次はエレクトリックアップライトベースに挑戦してみようかともたくらんでいる今日この頃です。
このネタ、コーナー化して誰か後に続いてくれることを期待します。
というわけで、いま私が持っているベースを紹介させていただきます。
まずは、フレッテッドのメインベース
バッカスの05IMPRESSION5
一番最近購入したもので一番気に入っており、最近のライブはほとんどこれ一本です。
ボディのトラ目模様を見ているだけでうっとりするのは僕だけでしょうか。
プリアンプ、3バンドイコライザー内蔵で曲に合わせた音作りはし易いです。
次は、フレットレスのメイン
バッカスのBJB-JP

メインと言っても、持っているフレットレスはこれ一本だけです。
JPとはジャコパストリアスのイニシャルであり、彼の使用楽器をモデルにしたものです。
もちろん指板はエポキシコーティングです。
4ビートやラテン系の曲で使うことが多いです。
最近練習に持って行くのはこれと一番目の2本ですね。
続きまして、昨年までフレッテッドのメインとして使っていたもの。
同じくバッカスのBJB-4F

ナチュラルの木目と透明のピックガードがカッコイイと思い買いました。
セミホロウ(ボディの一部がくりぬかれている)構造なので比較的甘い音が出ます。
今は全く弾いていません。ベースの練習もしてみたい方、お貸ししますよ。
そして、17年前の大学入学時に購入した愛着あるベース。
KenSmithのBURNER#5

KenSmithといえば高価なイメージがありますが(事実高価!)、これはアメリカの材料を使用して日本で製作された少し安めのシリーズです。
メガトーンジャズオーケストラに入団するまではこれ一本で頑張ってきました。
当時、松岡直也グループのベーシストだった高橋ゲタ夫さんが大好きで、ゲタ夫さんが使っていた楽器に少しでも似ているものを探しててこれに出会いました。
絶対に手放せません。
最後にこれ
スピーカー内蔵のミニベース。
フェルナンデスのPie-ZOフレットレス(通称ぞーさんベース)

電池一本でどこでも手軽に鳴らせる優れものです。
ライブの控え室に持ち込むこともたまにありました。控え室で弾き始めると自然とセッションが始まります。
以上が私の現在所有しているベースです。
バンドメンバーからはたまに「ウッドも弾け!」と言われます。
私はウッドベースが弾けず、そう言われ続けるのもツラいので、次はエレクトリックアップライトベースに挑戦してみようかともたくらんでいる今日この頃です。
2007年08月21日
2007年08月20日
2007年08月18日
ありえない魚が!!
行ってきました、早朝から子供たちと釣りに。
場所は神戸の平磯海釣り公園。この夏3回目です
サビキでアジを狙っていたのですが、この仕掛けでなんともめずらしい魚がかかりました。
チヌ(クロダイ)です。
短く柔らかい竿だったので気を使いながら巻いたのですが重たくて全然巻けない…
数分格闘した後、最後は糸を直接つかんで引き上げました。
25cmぐらいでしょうか。
思いがけない成果に満足してこの後すぐ切り上げて家に帰りました。


場所は神戸の平磯海釣り公園。この夏3回目です

サビキでアジを狙っていたのですが、この仕掛けでなんともめずらしい魚がかかりました。
チヌ(クロダイ)です。
短く柔らかい竿だったので気を使いながら巻いたのですが重たくて全然巻けない…

数分格闘した後、最後は糸を直接つかんで引き上げました。
25cmぐらいでしょうか。
思いがけない成果に満足してこの後すぐ切り上げて家に帰りました。


Posted by MEGAべいす at
10:48
│Comments(5)
2007年08月17日
2007年08月16日
2007年08月14日
2007年08月14日
2007年08月13日
2007年08月13日
昨日ですが…

こんなに暑ぃのにみんなスポーツをすると変わりますねぇ(^▽^;)
応援だけでしたが凄く盛り上がりました★☆★
SU☆GA
Posted by 管理人 at
21:48
│Comments(0)
2007年08月13日
ボーリングに来てます
スコアは、、、あらかははは(-_-;)
このお盆はなつかしの日々だす。
Posted by 管理人 at
15:37
│Comments(0)
2007年08月12日
2007年08月11日
2007年08月11日
姫路港で
成果は?
もちろん大量です(*^_^*)
型の良いアジが1時間程度で50匹は連れてます(^_^)v
Posted by 管理人 at
17:36
│Comments(2)
2007年08月10日
チーズ入りマドレーヌ
コメントに書き込んでいましたが、、、、
記事で載せておきますよ(・o・)MEGAベースさん!!
チーズマドレーヌの作り方
・薄力粉 70g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・バター 70g
・砂糖 70g
・卵 L玉1個
・ブランディ 小さじ2
・バニラエッセンス 1滴
・溶けるチーズ(ピザにトッピングする物)適量
「作り方」
1.マドレーヌ型にバターを薄く塗って準備しておく。
2.ポリ袋に薄力粉とベーキングパウダーを入れてよくふる。
3.ボールにバターを溶かし、砂糖を入れてよく練る。
4.3に卵を加えてクリーム状になるまでよく練る。
5.4にブランディとバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
6.5に2の粉を加えて混ぜ、チーズも生地に混ぜ込み、マドレーヌ型に入れる。
7.グリルオーブンキーで「オーブン」を選び、170℃で12分~14分焼く。
頑張って作ってみてください!
記事で載せておきますよ(・o・)MEGAベースさん!!
チーズマドレーヌの作り方
・薄力粉 70g
・ベーキングパウダー 小さじ1/2
・バター 70g
・砂糖 70g
・卵 L玉1個
・ブランディ 小さじ2
・バニラエッセンス 1滴
・溶けるチーズ(ピザにトッピングする物)適量
「作り方」
1.マドレーヌ型にバターを薄く塗って準備しておく。
2.ポリ袋に薄力粉とベーキングパウダーを入れてよくふる。
3.ボールにバターを溶かし、砂糖を入れてよく練る。
4.3に卵を加えてクリーム状になるまでよく練る。
5.4にブランディとバニラエッセンスを加えてよく混ぜる。
6.5に2の粉を加えて混ぜ、チーズも生地に混ぜ込み、マドレーヌ型に入れる。
7.グリルオーブンキーで「オーブン」を選び、170℃で12分~14分焼く。
頑張って作ってみてください!
Posted by 管理人 at
00:09
│Comments(2)
2007年08月09日
蝉
と、言っても近くの山ですが(^_^;)
なぜか抜け殻を見るとせっかく鳴けるようになった蝉を捕まえるのが可哀想になります。
Posted by 管理人 at
15:12
│Comments(3)
2007年08月09日
蟹、かに、カニ!
今度の冬は久々にカニカニツァーをやりましょ、宴会部長殿!!!
byクマ2号
Posted by 管理人 at
13:18
│Comments(3)
2007年08月09日
BGMは熱帯ジャズ楽団♪
夏はドライブ感覚でお気楽かも?
冬場は雪で苦労します。でも、冬はカニ、蟹、?…
Posted by 管理人 at
13:08
│Comments(0)